これまでの説教

日本基督教団幕張教会 早乙女哲自牧師

2018年7月29日「板挟み」(フィリピ1章20~26節)

Download

 12節から手紙の本文に入りました。パウロが獄中でどうであるか、今後の見通しがどうであるのか、フィリピの教会の人々は知りたがっていたのではないかと思われます。しかしパウロは、ひたすら福音の前進のことを語ります。なぜならパウロにとって大切なことは、自分のことではなくて、福音のこと、キリストのことだからです。
 今日の箇所でもそのことがよく出ています。20節。恥とは、キリストが公然とあがめられることの逆です。パウロは「生きるにも死ぬにも」(釈放されて伝道に復帰することと死刑で殺されること)と語り、自分の生死よりも大切なことを指し示します。そして、生きることと死ぬことが自分にとって、またフィリピの教会にとってどんな意味があるのかを描きます。21・22節。更に23節後半・24節。パウロ個人としては、死は、キリストと共に(今までよりもはっきりと)いることができるのであり、はるかに望ましい。しかし生は「あなたがたのために」必要なことだ。だからパウロは、23節前半。しかしこのパウロの発言は妙ではないでしょうか。なぜならば、パウロが選ぶのではなくて、ローマ帝国の官憲が決めることだからです。しかしパウロは、官憲よりももっと背後で決定的に物事をお決めになる方を知っています。だから、まるで自分で決めることができるかのように、「板挟み」というのです。そして最後、25・26節。神がお決めになられるのだから、自分が生きて釈放される方が御心に適うならば、そうなさるはずだ。そうパウロは確信しているので、(フィリピの教会の人々を慰め励ます意味も込めて)釈放の希望を語ります。
 私達の人生にも様々な「板挟み」があります。パウロは実際に自分で選べるかどうかは別として、自分にとって「はるかに望ましい」死よりも、生を選びます。私達も「板挟み」(選択)の時に、自分よりも福音を優先する、困難な方を選べる私達でありたいものです。