2018年12月23日「神の恵みが現れた理由」(テトスへの手紙2章11~15節)
クリスマスおめでとうございます。
今日はフィリピの講解説教をお休みして、聖書日課のクリスマスの聖書箇所(クリスマスによく読まれる聖書箇所)です。11節。この恵みとは、神の子イエス・キリストを与えられたことにほかなりません。「すべての人々」がその対象です。しかし残念ながら、この恵みがまだ与えられていないかのように生きる方々もいます。この恵みが、「わたし」にも与えられているのだと分かったときに、人は洗礼を受けてキリスト者としての歩みをはじめます。この恵みがもたらす救いは、単に(今生きている現実とは関係なく)天国へ行くことができる切符ではありません。この恵みは、二つのことを教えます。一つ目は、12節。この世界での生き方を教えます。これは、ユダヤ教や当時のローマ世界でも通用するような一般的なものです。しかしそれら他のものと決定的に異なる点があります。それは私たちが自分の力で努力するという話ではなくて、その恵みがそのように導いてくれることです。だから、14節の主語は、私たちではなくてキリストです。二つ目、13節。終末・再臨を待ち望み続ける生活です。そもそも何のためにキリストはわたしたちのためにご自身を献げられたのでしょうか。14節。キリストが聖霊によって清めてくださるのであって、私たちが努力して清くなるのではありません。ここを間違えると、ファリサイ派の人々、律法主義者の人々と同じ過ちを犯します。たとえ、テトスがまだ年若いとしても、きちんとこの福音を伝え続ける使命があります。15節。さあ私たちはクリスマス、主の御降誕を十字架・復活へと繋がる、この救いの恵みのはじまりとして喜び祝いましょう。