これまでの説教

日本基督教団幕張教会 早乙女哲自牧師

2021年6月6日「福音は全世界に」(マタイによる福音書24章1~14節)

 5章から7章の山上の説教に対応して、23章から25章には最後の説教です。山上の祝福に対応して、23章では、「不幸だ」と語られていました。今日の箇所は、主イエスの28節の言葉に対する弟子たちの反応からはじまっています。28節の「家」は単数形であり、明らかに神殿をさしています。だから、1節です。そして主イエスは即座に答えます。2節です。この荘厳な神殿は、この福音書が書かれたとき、既にローマ帝国によって破壊されていました(第二次ユダヤ独立戦争の結果として)。主イエスの仰った通りになりました。神殿が破壊される出来事をみて、弟子たちは畏れたことでしょう。
 この2節の主イエスの言葉は、弟子たちにとって、とてもショッキングな言葉でした。オリーブ山(エルサレムの向いにあり、主イエスがゲツセマネの祈りをなさったことで有名です)で主イエスが座っておられたときに、弟子たちは密かに尋ねます。3節です。主イエスがお答えになられるのは、終末の出来事そのものではありません。終末以前に起こる事柄が語られます。4~14節です。まず前半をみましょう。8節までです。偽メシア(キリスト)の出現、戦争、飢饉や地震、それらは、世の終りそのものではなくて、世の終り以前の出来事です。主イエスは、それらの出来事を「産みの苦しみの始まり」と仰います。出産には、(無痛分娩でない限り)産みの苦しみがあります。しかしそれは、単に苦しみとしての苦しみではなくて、その後に出産という大きな素晴らしい出来事が待っています。私達は、世の終り・終末と申しますと、否定的・悲観的に捉えがちです。しかしそうではなくて、それは、主イエスが来て下さる栄光・喜びのときです。この世界の完成のときです。私達は、何が起こっても、慌てふためくのではなくて、惑わされないように気を付けていることが求められています。
 更に後半、9~14節です。実際に殺されてしまうような危機のとき、危険なときです。ここで特に注目したいのは、愛が冷えることです。迫害に遭おうが、不法がはびころうが、私達がしっかりと愛の絆で結ばれて、愛し合っていれば、大丈夫です。しかしその愛さえも冷えます。だから、「最後まで耐え忍ぶ者は救われる」のです。更に、そのような終末の前に、福音が全世界に宣べ伝えられます。私達はそのために召し出されているという自覚をもちましょう。