これまでの説教

日本基督教団幕張教会 早乙女哲自牧師

2018年6月3日「契約の血」(マルコによる福音書14章22節~26節)

Download

 前回の聖書箇所では、最後の晩餐(それはまた最初の晩餐です)の席に、十三人の人々がいました。主イエスと十二人の弟子たちです。そこに裏切ったユダもいたことに私達は注目しました。主イエスの十字架は、蜘蛛の子を散らすように逃げた弟子たちばかりではなくて、ユダのためでもあるのだと捉えることができます。
 今日の箇所は、主の晩餐の制定です。22・23節。普通パンを裂くのは、前菜を別として食事の最初になされますが、マルコ福音書記者の記述では、食事の途中、あるいは最後の出来事です。私達の聖餐式とは異なり、主イエスがパンを裂いておられ、同じ杯から飲んでいます。今日特に注目したいのは、皆が杯から飲んだ後の主イエスの言葉です。24・25節。25節は、まずいつもの「はっきり言っておく(アーメン)」(主イエスが大事なことを語るときの決まり文句)と仰っています。「神の国で新たに飲むその日」がいつか、三つの読み方があります。一つ目は、復活の主イエスです。二つ目は、教会が誕生して聖餐を行うときです。三つ目は、再臨の後、新しい天と新しい地の与えられる時、神の国・天国が来る時です。どれも真実でしょう。
 更に、今日特に注目したいのは、主イエスが「多くの人のために流されるわたしの血」だけではなくて、それを「契約の血」と語っておられることです。「契約の血」と聞いて、皆さんはどんなことを思い浮かべるでしょうか。ドラマ・映画・小説など、物語の世界では、自分の手などを切って血を流し、その血で書いたりします(私は実際にそういう場面に遭遇したことはありません)。しかし旧約聖書の伝統には、動物の血を契約に用いることが普通で、そこには、「もしも私が契約を破るならば、私がこの動物のように引き裂かれてもかまわない」という意味が込められていました。洗礼を受けてキリスト者になるということは、このような主イエスとの契約、主イエスの血によって与えられた契約を生きる者にして頂くということです。