これまでの説教

日本基督教団幕張教会 早乙女哲自牧師

2019年3月17日「自信が砕かれるとき」(マルコによる福音書14章66~72節)

 前回の聖書箇所最初のほう、54節にもぺトロは登場します。ですから前回の裁判の記事と、今日のペトロの記事とは、同じ時に近い場所で起こった二つの出来事です。ルカによる福音書では、このときに主イエスがペトロの方を振り向いたという(22章61節)印象的な記事になっています。54節を受けるようにして、66・67節。この女中の意図--告発するつもりなのか、たまたま一緒にいたのを見ましたよという世間話なのか--は、分かりません。ただ、恐れていて不意を衝かれたペトロは、過剰に反応します。68節。出口の方へ行っても、女中はついてきて言います。69・70節前半。ペトロの二度目の否認です。そして更に他の人々からも指摘されます。70節後半・71節。ペトロの否認が段々エスカレートしていって、最後には呪いの言葉さえ口にします。このとき鶏が再び鳴きます。72節。泣きだした後で、いつ頃泣きやんだのか、(書かれていないので)分かりません。色々なことを思いながら、神に祈りながら、朝までペトロは泣いていたのかもしれません。
 ペトロは最後の(晩餐の)夜、私はつまずかない(29節)、たとえ死なねばならなくなっても知らないなどとは言わない(31節)と豪語していました。他の弟子たちもそうです。しかし他の弟子たちは既に逃げ出しています。ペトロもかろうじて大祭司の中庭までついて来ましたが、主イエスが預言なさった通り(30節)になってしまいます。
 私たちはこの記事から何を学ぶのでしょうか。まず第一に、一番弟子のペトロだけではない、私たち自身の弱さではないでしょうか。第二に、ペトロは主イエスに一番についていく弟子なのだという誇り・自信があったであろうと思います。しかし、その自信が完全に砕かれます。そして、「自分の」自信が砕かれた所からはじめて、自分を無にする本当の信仰がはじまるのです。