これまでの説教

日本基督教団幕張教会 早乙女哲自牧師

2022年5月1日「奴隷に戻るな」(ガラテヤの信徒への手紙4章8~11節)

 前回、私達はもはや奴隷ではない、子であり、神の相続人なのだという箇所でした。そのことは、私達の中に、「アッバ、父よ」と叫ぶキリストの霊が与えられていることから分かります。
 ところが、ガラテヤの人々は、割礼を受けたり律法を守ったりすることで、救いを完成しようとしている、これは奴隷に逆戻りすることだとパウロはいいます。まず、8節で、異邦人キリスト者がキリスト・福音と出会う以前を振り返ります。この前の箇所で論じたように、それは神ならざる神々に奴隷として仕える姿です。パウロの時代には、直接的に異教の神々を指しますが、私達においては、そのような異教の神々と共に、まるで神であるかのごとくに、自分に頼らせようとするあらゆるものを考えるべきでしょう。私達は、キリストと出会って、神にのみ頼ることを知ったのですから、もはやそれ以外の何者に対して絶対的な信頼をおいて頼ることは、もはやありません。
 9・10節です。「神を知っている、いや、むしろ神から知られている」という表現は、そもそも信仰とは何かを理解する上で、とても大切なものです。私達は、「私が神を知った、私が神を信じた」と主張しがちです。そして信仰の道に入ったばかりのときはまだそれでもよいのです。しかし信仰生活が長くなりますと、「私が」ではなくて、「神が」であること(主体は私達ではなくて神)が分かってきます。
 パウロはなぜこんな議論をしているのでしょうか。何を目的にこの手紙を書いたのでしょう。11節です。パウロはガラテヤの教会の人々を心配しているのです。再び奴隷になってしまうならば、それはパウロが(そして彼の仲間が)苦労したことが無駄になってしまうことです。だからパウロは、ガラテヤの人々が奴隷に戻らないようにこの手紙を書いています。私達もあらゆる誘惑に抗して、自由な私達として生き、奴隷に戻らないようにしましょう。