これまでの説教

日本基督教団幕張教会 早乙女哲自牧師

2023年2月5日「光が世に来た」(ヨハネ福音書3章16~21節)

 今日は聖書箇所をこの箇所にするか、エフェソの信徒への手紙講解説教を続ける(といっても後一回で終わりですが)か、迷いました。というのも、国民の休日に定められている建国記念の日を私達教会は、「信教の自由を守る日」と呼んでいるのですが、来週、私達はこの日を覚えて礼拝後に祈祷会を致します。それだから、土曜日にこの日を含む今週か、それとも祈祷会をする今度の日曜日がよいか迷いました。しかし当日が過ぎてからというのもいかがなものかということで、今日この箇所から語ることと致しました。
 この箇所の最初は、聖餐式のときに毎回読んでいる箇所ですから、聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか。16・17節です。神が御子を世に遣わされた理由が描かれています。それは、神が世を愛され、(裁くためではなくて)救うためです。
 そしてここに、とてもヨハネ的な、現在における救いと裁きとが語られます。18節です。将来最後の審判のときに、というのではなくて、今既に、信仰の有無によって裁きは行われてしまっているといいます。その裁きがどのようなものであるのか。19節です。せっかく光が世に来たのに、光よりも闇を好む、これが既に裁きになっています。次に、20・21節です。光が来た現実の中で、悪を行うがゆえに、憎み恐れて光の方に来ない者たち。そしてそれとは対照的に、真理を行うので光に来る者たち。その行いが神に導かれてなされたことが明らかになるために。
 信教の自由を守る日は、中立公平にいえば、何を信じようと信仰する自由を認めるということです。それは、基本的人権の一つとして大切なことです。しかし裁きが上記のようであるとするならば、信教の自由がきちんと保証された世界で、私達自身が裁きではなくて救いを選びとる自由です。さあ私達は正しい選択をしましょう。